今年も、初詣は鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。初詣は鶴岡八幡宮に行くようになって、もう16年くらいです。一度も他の神社に浮気することなく、毎年、お正月の三が日には鶴岡八幡宮に参拝します。
今年は、1月3日に参拝。
比較的、午前中の早い時間が空いているので、10時頃には神社に着いてお詣りの列に並びました。
時間が早いせいか、本殿での参拝までは40分くらいでした。これが、1〜2時間ずれるだけで、数10分並ぶ時間が延長します。
11時くらいには、無事参拝を終え、『商売繁盛』の御札と御朱印をいただきました。



本殿での参拝を終えて帰る途中で、お神酒があるのでお神酒をいただきます。(これも毎年)杯(さかづき)は持ち帰りできるので、とても嬉しいです。

さらに、今年は、本殿左側にある『丸山稲荷社』にも立ち寄りました。




『丸山稲荷社』の社殿は、商売繁昌を願う多くの方々より奉納された赤い旗で囲まれたお稲荷さん。八幡宮の中では一番古い室町期の建物なのだそうです。鮮やかな朱色の稲荷社が、暖かい日差しの中で輝いていました。
ちょうどお昼時だったので、八幡宮前の『腸詰屋』さんでホットドッグとホットワインをいただきました。鶴岡八幡宮の小町通には、何店舗かソーセージ屋さんが並んでいます。その場で焼いてバンズにはさんでくれるので、熱々のできたてホットドッグが美味しいです。
『腸詰屋』さんは、2001年から、小町通にあったお店ですが(腸詰屋鎌倉小町(アルカマックカフェ)、八幡宮寄りに移転されています。
この日は、比較的空いていたので、店内でいただきました。下記写真は、チョリソーのホットドッグとホットワインです。ソーセージは数種類から、好きなものを選べます。(ソーセージ 1本 350円/ホットドッグ 400円)



また、去年の初詣でもご朱印を(2種類)頂戴していますが、今年もご朱印いただきました。昨年とは別の人が書いてくださったものなので、それもまた味わい深くて良かったです。
よいお詣りでした。
