LINE公式アカウントに友だち追加お願いします

【旅コラム】土佐和老舗「あさつゆ」〜希少品種の玉露〜

先日行ってきた箱根彫刻の森美術館。

箱根彫刻の森美術館内には“The Hakone Open-Air Museum Café”という、緑に囲まれた気持ちのよいスペースにカフェがあります。

先週の土曜日は、ちょうど、《メルセデス・ベンツ CLA SB Hot Spot キャンペーン》期間のようで、店頭にメルセデスが展示されていました。(7月1日(水)〜8月2日(日))

そのカフェ内で見つけたおいしいお茶をご紹介します。

カフェでは、ちょっとした休憩ができ、美しい芝を見ながらソフトドリンクなどをオーダーできます。そこで、私がオーダーしたもの。

お茶セットです。

出てきたお茶は土佐和老舗の「あさつゆ」という銘柄の玉露でした。

静岡県掛川市日坂・御林茶業組合の畑で摘まれた天然玉露だそうで、希少品種のお茶なんだそうです。適度に冷ましたお湯を注いで30秒。すぐに、緑に染まったお茶をゆっくり注ぎます。

何回かに分けてこまめに注ぐことが大事なんだそう。回数が多いほど旨味とコクが増します。
この時、大事なのが“1滴足りとも残さず注ぐこと”。トントントンと、急須を振る感じで1滴も出ないまで振り絞ります。

適度に冷めたお茶なので、グイッと飲めるのですが、これが実に美味。

『玉露ってこんなに美味しかったっけ?』と驚きました。

カフェでは、500円でお茶セットがいただけるのですが、お湯はお代わりしてくれます。

これがまた不思議で、1杯目と2杯目、3杯目の味がまた違う旨味になっています。

こんなに味がコロコロと変わるのだろうか?と不思議でした。

すごく美味しくて、何杯も何杯も飲んでしまいました。

お茶というよりも、一品料理としてのスープのような存在感です。

写真は1杯目の玉露の色ですが、「これが玉露?」というくらい色が薄いです。でも、味はものすごく濃くて絶妙な味わいでした。

回数を重ねるとどんどん濃くなっていく感じも面白かったです。

贈り物候補リストに入れておこうと思います。

ネットからだと、こちらから買えるようですよ。

http://www.chato-plus.com/SHOP/296602/669301/list.html

Translate »