LINE公式アカウントに友だち追加お願いします

【ブログ】ぬくもりのケーキの味(浜志まん)〜横浜 伊勢佐木町〜


学生時代に通ったケーキ屋

学生時代、よく通っていたケーキ屋さんがある。

横浜 伊勢佐木町のちょっと端っこにある老舗のケーキ屋さん「浜志まん」だ。創業は大正2年(1913年)。長い間、伊勢佐木町にある商店街『イセザキモール』にお店を構え、今もなお、その味と品質を保ちながら営業している。

横浜に来たばかりの頃、学生寮の先輩に教えてもらったおいしいケーキ屋さんだった。『浜志まんっていう、おいしいケーキ屋さんがあるんだよ』この口コミは、私が学生時代過ごした学生寮の中では、知らない人はいなかった。

しかし最近では、同じ横浜といっても、随分離れた所に住んでいるため、なかなか行く機会がない。

でも、年末に、偶然にも久しぶりにイセザキモールに行ったついでに、懐かしい浜志まんに寄って、クリスマス用のケーキを買うことにした。


スポンサーリンク

変わらぬシンプルさがいい

イセザキモールは、関内駅からずーっと伸びたショッピングモール。いくつかのSTREETに区切られていて、繁華街に近い、1stや2st に人は観光客も集まるが、ちょっと離れた5stあたりになると、ぐっと人通りも減り、近所に住む住民が利用する商店街となる。「浜志まん」は、その5stにあるケーキ屋さんだ。

浜志まん」でケーキを買うのは、随分、懐かしい。

学生時代は、実習が終われば打ち上げでケーキを買いに、テストが終わればケーキを買いに、いそいそとお友達と出かけたものだ。

久しぶりのケーキ屋さんだったが、外観もお店の中も、ほとんど変わっていない。

懐かしい甘い香りと店員さんの優しい笑顔。飾りっけのないショーケースに、シンプルなケーキがキレイに並ぶ。


スポンサーリンク

パティシエの手触りが感じられる味

値段もほとんど変わっていないんだろう。ほとんどが、350円のショートケーキばかりだ。

学生時代は、「浜志まん」のケーキは贅沢な気がしたが、今考えると、すごく安かったな。最近のケーキは400円以上が当たり前だし、500円近いのが当たり前なのに「浜志まん」は値上げしていないんだ…..。

いつも買っていた一番人気のケーキを幾つか買いお会計をする。

すると、店員さんが満面の笑顔で、「寒い所わざわざありがとうございます」と、声をかけてくれた。まるで、私が遠いところから来たことを知っているかのようだ。

家に帰り、ワクワクしながら「浜志まん」のケーキを食べた。

一口食べるとフワッと広がる、やさしい生クリームとカスタードクリームの味。

柔らかいスポンジとビターなチョコレート。

懐かしいだけじゃない。
やわらかさを感じる。

パティシエの手先のぬくもりが伝わるような味だ。

味覚の記憶とは、意外と不確かだ。

昔は美味しいと思ったものでも、後で改めて食べてみると、そうでもなかったり、後で「こんなに美味しかったっけ?」と思ったりするものもある。

あの時、「美味しかった」という懐かしい記憶を手繰りながら、
その懐かしさやぬくもりに触れたくなる事もある。

正直、「浜志まん」のケーキの味は忘れてしまっていた。

ただただ、満足感の記憶だけで、今の味覚に、どれだけマッチしているか分からなかったのだが、期待を裏切らず美味しい味だった事に安堵する。

正真正銘、かわらぬ味とはこういう味なんだなと感動した。

あの頃の思い出まで連れてくる、柔らかな味。
そんなケーキが「浜志まん」のケーキだ。

Translate »