※メールでお寄せいただいた応援メッセージです。(許可を得て公開)
福興市でホタテキャンドルを拝見しキレイだったので、
叔母への土産に買いました。
具体的な飾り方がわからず買うのを躊躇している方への
例として背中を押せるかも?と思い、送信いたしました。
27日は初めての被災地訪問でした。
私もあの地震で事務所が壊滅したプチ被災者でした。
酷く被災した御町をはじめとする各所がずっと気掛かりでしたが、
腰痛持ちは作業の邪魔だと訪問をずっと躊躇していましたが、
昨今の「忘れないで欲しい」という声を励みに躊躇を解きました。
45号線が下る途中でまず「転がっている建物」に
ぎょっとしましたが、
その後、町が視界に入らない海岸線だけ見えた光景に
「のどかできれいな海だな」と一瞬感じました。
その後は報道を通じて何度も見てきた
「今の」御町の光景でしたが、否、光景のはずでした。
自分の身を置き、等身大で向き合った御町は、
未だ咀嚼しきれない何かを私の中に沈めました。
おそらくそのために、
御町を波が襲うYouTubeの動画が怖くて見れなくなりました。
行って良かったと思っています。
ほんの数時間の滞在でしたが、
「映像は何も伝え得ない、我々は何も知らない」、
このことを「忘れないで欲しい」を受け、
周りに伝えていこうと思います。
いくら吠えても、
御町に暮らさない我々は所詮は部外者ですが、
できる限り近くにありたいと思い続ける部外者で居続けて、
できる事すべき事を考え続けようと思っています。
のどかできれいで「平和な」海岸が
みなさんの元に戻る日を祈り、願っています。
伝えるべき何かを探しに、また伺います。
どうかみなさま、ご自愛を。
→webサイト http://www.seepa.jp/u/hotatecandle/
→Facebookページ https://www.facebook.com/hotatecandle