LINE公式アカウントに友だち追加お願いします

【ブログ】神奈川県立歴史博物館のカフェ

週末の土曜日は、神奈川県立歴史博物館に行ってきました。
神奈川県立歴史博物館は、1904年に旧横浜正金銀行の本店として建てられたネオ・バロック風建築物の旧館部分と、増築された新館部分とからなっている、有名な建築物です。(国の重要文化財の指定)を受けています。

今日は、ちょっとハマスタ方面に用事があったので出かけたのですが、その前に馬車道の神奈川県立歴史博物館で少し時間潰し。

小腹が空いたので、博物館内のレトロなカフェで、サンドウィッチを頼みました。普段、パンはほとんど食べないのですが、メニューが少なかったので。(笑)

しかしながら、出てきたサンドウィッチの食パンが美味しくて、思わず『どこの食パンですか?』と、お店の方に聞いたら、『十番館の焼きたて食パンです』と。朝、焼きたてを仕入れているそうです。

さすが、横浜 馬車道!
十番館の食パン美味しすぎます。今度、馬車道十番館で買ってみよう。
パンを食べなくなったので、味覚が研ぎ澄まされ、味の違いが、よく分かるようになりました。
博物館を出た頃には、サンドウィッチが品切れになってました。馬車道でお茶するときは、また、このカフェにしよう。

※肝心なサンドウィッチの写真を撮り忘れました

Translate »