LINE公式アカウントに友だち追加お願いします

【ブログ】水拭きロボット『ブラーバ』が家事を助ける

人間というものは不思議なもので『時間があったら、あっただけ使う』生き物だ。
『時間が無くて忙しい、忙しい』と言うものの、時間が足されたら足されたらで、それも使いきってしまう。
そしてまた、『忙しい、忙しい』とつぶやくのだ。

だから、時間が増えてもきっと忙しさは減らないし、追加された時間で別の何かをこなしてしまうのだから、1日24時間で十分だ。(笑)

しかし。
そうはいいながらも、できるだけ1日の限られた時間をマネジメントしたいと心の底から思う。

家事・炊事など、必ずやらなければならないことは効率的にタイトに。
逆に、絞りに絞って生み出した自分の時間を、できるだけ長く。

余った時間で、観たい映画を観て、読みたい本を読む。
買い物に出かけたいし、時には何もせずにボーッとしたい。

そんな、我儘な私が、自分の時間を作るために、家事の中でも『掃除』する時間をカットすることに成功したのでご紹介したい。

まさに、私の家事を180度変えてくれたお掃除グッズ、水拭きロボット『ブラーバ』

何年か前にお掃除ロボット『ルンバ』を買った。
これがとても便利で、私は掃除機をかけなくなった。

『ルンバ』はお手入れがちょっとだけ面倒とか、多少の不満はあるものの、それ以上に私の代わりに働いてくれる。その働きぶりは素晴らしく、私には手放せないアイテムになった。

それから数年。

今度は、水拭きまでロボットにやってもらおうということで『ブラーバ』を購入。これが優れもので、本当に『ブラーバ』は、昨年買って良かったアイテムの第1位なのである。

それでは、『ブラーバ』のメリットをご紹介。

静かなブラーバ

とにかく『ブラーバ』は音が静かだ。

大きな音を立てて動きまわる『ルンバ』兄さんとは対照的で、本当に彼は静かに水拭き始める。あまりにも静かすぎて、時々、居場所を見失ってしまうほどだ。

気がつけば、飾り棚の下に潜り込み、丁寧に水拭きをしている。実にかわいらしい。

1回の水拭きの稼働時間は、最長で2.5時間くらいなのだが、それくらいの時間吹き続けていれば、相当広いエリアをキレイに水拭きしてくれる。充電時間はMAX4時間かかるので、水拭きは2.5時間くらいで完了できるエリアに絞って動かすのがコツ。終わった後は充電して、明日に備える。

スポンサーリンク

乾拭きもできるブラーバ

実は『ブラーバ』は乾拭きもできる。付属品として水拭き用のタオルと乾拭き用のタオルが3セットずつ付いてくる。普段は乾拭き、時々水拭きでという使い方もできる。

乾拭きも出来るというのも、なかなか便利である。

スポンサーリンク

動きが精密なブラーバ

実は、結構、動きが雑な『ルンバ』。
それに比べても『ブラーバ』の動きは実に精密だ。角から順に丁寧に拭いてくれる。ほとんど拭き残しが見られない。廊下なんかは、ものすごくキレイになる。

『ルンバ』兄さんは丸い形をしているのだが、『ブラーバ』は四角形。人間が水拭きをする時の動きがとれるように四角形になっているようだ。なかなかアッパレである。

スポンサーリンク

お手入れ不要なブラーバ

とにかく、『ルンバ』はお手入れが面倒。毎日お手入れをしている訳ではないが、定期的にブラシやフィルター部分をキレイにしておかないといけない。

しかし、『ブラーバ』はお手入れいらず。水拭きした後のクロスをキレイに洗って干しておくくらい。ここが、なかなか便利で優れものなのだ。

ここまでまとめると、やはり『ブラーバ』は便利なお掃除グッズであることが分かっていただけただろうか。ペットのいるご家庭などの定期的なお掃除にも、『ブラーバ』は活躍してくれるだろう。本当におすすめである。

できるだけ家事の時間は短く。自分の時間は長く。
1日のマネジメントがしやすくなる。

Translate »