最近は、糖質を控えているのでパスタを食べなくなりましたが、数カ月ぶりにパスタを作りました。タンパク質を摂りたかったので、ベーコン系ではなく、ひき肉を使うボロネーゼ(風)に。ボロネーゼの正式な作り方は、よくわからないので、あくまでも風で。パスタは1人前の半量、50gです。ソース多めで食べます。
珍しく、簡単に作り方も載せました。簡単なので、皆様もぜひご賞味あれ。
材料をカットして炒める
ニンニクをみじん切りにして、オリーブオイルで炒める。同時に、鷹の爪も少々。私は辛いのが好きなので、結構沢山いれます。香りがでたら焦げる前に、ひき肉とみじん切りした玉ねぎを投入。ひき肉の色が変わるまで軽く炒める。
私は鉄のフライパンを使っているので、一度温まったら、火は弱火で十分。強火だと、若干、火力が強すぎます。

スポンサーリンク
味付け
トマトホール缶を入れる。そして味付け。塩少々、コンソメキューブをヒトカケ程度。トマトケチャップを適量。(少し多めだと甘みが強く、少ないと甘みが弱い)しばらくグツグツします。

スポンサーリンク
煮詰める

スポンサーリンク
盛り付け
パスタが茹で上がったら、お鍋から直接、パスタをトマトソースの中に投入。入れたらからめるだけ。火にはかけない。軽く絡めたらお皿にもって、最後にソースとナスをかけて出来上がり。
パスタは若干、お塩多めで茹でること。
パスタをお塩多めで茹でるので、トマトソースの味付けは濃くならないように気をつけることがポイント。
お店のボロネーゼは甘い味付けの所があるので、自分好みにして食べるのが好きです。
