驚く頃に、昨年の夏からお料理ブログを書いていませんでした。
ほぼ毎日、お料理をしているですが、ついつい面倒くさくなってしまい、ブログ用に写真撮影もおざなりに….
久しぶりにお料理の写真をアップしました。
月に一度くらいのペースでオムライスを作るのですが、なんとブログには一度もアップしたことがなかったようです。これにも驚き。
オムライスはお肉やお野菜、卵をたっぷり使うので栄養バランスもよいので夕飯のメニューにあがりやすいんです。作るのも簡単だし。
先週、鎌倉ハムでベーコンやらウインナーやらを沢山買ったので、今日は鎌倉ハムを使って炒めご飯作りました。
オムライスの作り方
私は、オムライスを作る時は、ご飯の量と一緒に炒めるお野菜の量を半々にします。炒めご飯を作る時、ついついご飯を多めに入れたくなりますが、糖質を控えているので、オムライスでもご飯の量は軽くお茶碗一杯分。
その代わり、玉ねぎ・ピーマン・にんじんを少し多めに入れて一人前にします。
①フライパンに、バターかオリーブオイルをいれて、刻みニンニクを香りが出るまで炒め、その後にベーコン、玉ねぎ・ピーマン・にんじんなどのお野菜をいれてしっとりするまで炒める。
②これらを一度、器にとりよせる。
③フライパンをキッチンペーパーで軽く拭いたら、またバターかオリーブオイルをいれてご飯を炒める。
④移しておいた炒め野菜をご飯にもどし、塩・こしょう・ケチャップなどでご飯に味付け。お野菜の味を楽しみたいので、味は少し薄めがすきです。
⑤最後に卵2個をといて、フライパンで半熟ぎみの卵をつくる。
⑥炒めごはんにフワッとかけて出来上がり。
今日は、オムライスと一緒にカブのスープもつくりました。
玉ねぎとカブでほのかに甘いコンソメスープができます。